研究開発
独自開発した技術でガラス会社様の成形課題を解決します
私たちには、70年以上蓄積された様々なガラス成形の知見があります。また、国の補助金を活用した実験や産学官連携の共同研究で得た独自技術を活かし、ガラス会社様の成形課題を解決いたします。

研究開発事例
1992年 | サーボフィーダーメカ、サーボシャーメカ開発。 |
---|---|
1996年 | ブラウン管成形用油圧プレスマシンを開発。 |
1997年 | ガラスハードディスク用油圧プレスマシンを開発。 |
2004年 | 兵庫県の「産学連携新産業創出支援事業化計画」において、ガラスモールド成形の量産機(テーブル回転式)を開発。 |
2006年 | 尼崎市より「中小企業共同研究開発助成制度」の採択を受け、液晶ディスプレイ・バックライト用板ガラス成形機を開発。 |
2006年 | 経済産業省より「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン)」の採択を受け、光学ガラス素子成形の信頼性保証技術高度化等の共同研究実施。 |
2010年 | 精密ガラス光学素子成形装置(モールド成形機)及びガラス材料試験機を開発。 |
2013年 | 中小企業庁より「ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発補助金」の採択を受け、スマートフォン向け曲面ガラス成形装置を開発。 |
2015年 | 中小企業庁より「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の採択を受け、ウェアラブル端末用カバーガラス向け特殊コーティングシステムを開発。 |
2016年 | 尼崎市より「中小企業新技術・新製品創出支援事業」の採択を受け、曲面ガラス用の金型を開発。 |
2016年 | 中小企業庁より「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の採択を受け、ヘッドアップディスプレイ(HUD)の製造システムを開発。 |
2018年 | 大型ディスプレイ向け曲面成形用セラミックス型の実用化検証。 |
2018年 | 中小企業庁より「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の採択を受け、自動運転に向けた車載用大型ディスプレイ成形装置を開発。 |
2019年 | スマートフォン用4辺深型カバーガラス曲面成形技術の開発。 |
2021年 | 中小企業庁より「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の採択を受け、各種ガラス用新リヒート成形装置を開発。 |
2024年 | 中小企業庁より「事業再構築補助金」の採択を受け、精密ガラス光学素子成形装置(モールド成形機)を開発しガラスレンズ加工分野へ進出。 |